「職員皆で子どもたちを育てていく」大育保育園|與那覇純乃先生

ー入社のきっかけを教えてください。
専門学校に通っていた時に、友人と求人情報を見ていると大育保育園がありました。自分で大育保育園に電話をかけ、まずは1日職場体験をさせてくださいとお伝えして、実際に1日のお仕事の流れを体験しました。
園庭も広く、とても楽しそうに、生き生きと働いている姿を見て、自分も一緒に働いてみたいなと思い、大育保育園に入社しようと決めました。

ー働き始め(新人の頃)はどんな仕事をしていましたか?
入社1年目は、1歳児クラスを担当していました。当時は24名の子どもたちを、4名の先生で担当していました。入社した当時は、新しい環境に慣れたり、毎日覚えることも多くあったので、毎日一生懸命過ごしていました。
先輩の先生方が優しく丁寧に教えてくれたので、スムーズに仕事ができ、子どもたちとも一緒に遊べて楽しかったです。
1歳児クラスは、月齢によって子どもたちの成長も変わってくるので、子どもたちに合わせて保育をしていました。

ー今はどんな業務内容ですか?
結婚を機に、パートとして8時半~15時半の固定の勤務時間で働いています。パートの先生は、その日お休みの先生のクラスに入ってお手伝いをしています。
基本的には1日を通して同じクラスに入りますが、日によっては午前中と午後で別のクラスに入ることもあります。
入るクラスは当日の朝、ボードを見て確認しています。

フリーの先生としてクラスに入るときは、先生方のサポートとして、昼食やおやつの準備や片付けをしています。また、クラスに入らない日もあり、その時には保育士室という準備する部屋があるので、年長さんの制作の準備や、各クラスの先生方のお手伝いもしています。行事前だと行事の準備を行っています。

ー1日のスケジュールを教えてください。
8時半に出勤すると、ボードを見てその日に入るクラスを確認します。3歳児クラスに入った場合は、9時からはラジオ体操を行い、9時15分頃からは朝の会があるので、出席確認を行い、絵本の読み聞かせをしています。9時半からはリズムをしたり椅子取りゲームをしたりしています。

3歳児クラスだとお昼ご飯は11時から食べて、12時過ぎくらいには終えています。その後は歯磨きやお着替えをして、食後の遊びをして、13時前には午睡に入ります。
15時には起きて、布団のお片づけをしておやつの準備をします。15時15分頃からおやつの時間になるので、私は片づけをしたら退勤になります。

ー仕事のやりがいを教えてください。
仕事のやりがいは、やはり子どもたちの笑顔ですね。ゲームで勝った時の喜びや、排泄ができた時の喜び、毎日少しずつ子どもたちも成長している姿を見られる事が、保育士になって良かったなと思います。

ー大育保育園の魅力を教えてください。
先生たち一人一人が明るく元気なところだと思います。どの子に対しても、明るく声掛けをしますし、皆で子どもたちを育てていこうという所が、大育保育園の魅力だと思います。
また、職員同士も仲が良いです。職員一人一人が自分のクラスの子どもたちだけではなく、皆で子どもたちを育てようと行動しているところは凄いなと思います。

ー未来の一緒に働く仲間へメッセージをお願いします。
職員同士とても仲が良いので、保育の相談もできますし、自分の子育ての相談もできたりと、気軽に相談できる環境です。ぜひ一度大育保育園に見学に来て体感してみてください。
プロフィール
名前:與那覇 純乃
年齢:37歳
出身地:恩納村
出身校:沖縄中央学園
趣味:ドライブ
特技:掃除
社会福祉法人 大育福祉会
大育保育園
〒904-1106 沖縄県うるま市石川2287−4
TEL.098-964-2744
大育保育園
〒904-1106 沖縄県うるま市石川2287−4
TEL.098-964-2744